黄色と赤色

内地からのお客さんが立て続き
観光地巡りに若干疲れ気味のどうもナオデス。

不思議ワールド沖縄に移住して一年
ある程度の事では、驚かなくなって来ておりましたが
まさかの砂糖で驚く事になろうとは(笑)

お砂糖が切れたのでバイト生リーダーの
りっちゃんに「出勤する時にお砂糖買ってきて」
り「お砂糖は白いの?茶色いの?」
さすが黒糖王国、黒糖もスーパーにはたんと売ってるもんね。
私「お店で使うから白いのでーー」
り「了解ーーー」

り「はい、なおさんお砂糖買ってきたよ」
私「えっ、、、((((;゚Д゚))))))これって)」
グラニュー糖ですやん、、、、(笑)
私が言ってるのは


こっちのお砂糖ですやん(笑)
ここから沖縄の砂糖事情が分かる事になります。
京都では料理に使うのは上白糖若しくは三温糖
沖縄では料理にでも何にでもグラニュー糖。
食堂に行ったら、アイスティにもグラニュー糖を
ザラザラ入れてかき混ぜながら飲みます(笑)
確かにスーパーでのグラニュー糖と上白糖の比率が
京都とは正反対でした。
何故グラニュー糖が主流になっているのかは謎です。
誰か私にこの謎を教えてください( ? _ ? )

韓風パンダのSeaside Blog

沖縄市泡瀬の韓風創酒家 蓮のBlogです

0コメント

  • 1000 / 1000